2024年は辰年 《龍・龍・辰》の神社へ_弐

龍鎮神社 神社仏閣





龍鎮神社



辰年の2024年。
「龍・竜・辰」の文字が含まれる神社・寺院への参拝が増えているのではないでしょうか。
特に年男・年女の方々には、意識が高くなるものと思われます。

日本には、「龍・竜・辰」の文字が含まれる神社が数多く鎮座されております。
その中で奈良県宇陀市榛原に鎮座されている「龍鎮神社」にお詣りに伺いました。

アクセスMap
駐車場

室生ダム管理所前に駐車スペースがあります(トイレも有り)
そこから徒歩で約20分。








境内をお詣り、写真を撮らせていただきました








御祭神は、「高龗神(たかおかみのかみ」
「龗」(おかみ)は水を意味し、「高」は尊いことを示します。
つまり、高龗神は尊い水の神という意味です。
特に山の水源や川の流れを守護する神として崇拝されています。水の神であるため、農業や漁業に
おいても重要な神とされています。
日本各地には高龗神を祀る神社が存在し、特に山や川の近くにある神社が多いでようです。
たとえば、京都の貴船神社が有名です。

初夏、午前中の涼しいうちにお詣りされてはいかがでしょうか。



〈奈良県宇陀市にはまだまだ龍にまつわる神社があるよ〉
2024年は辰年 《龍・竜・辰》の神社へお詣り








【出典】
・Google Map
・「一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー」サイトより

タイトルとURLをコピーしました